忍者ブログ

Penguin MISSION BRIEFING

のりっく工房、のりっくん任務状況説明blog
RECENT ENTRY RECENT COMMENT
[07/06 ショー]
[10/07 たけぞう]
[07/26 たかちん]
[07/18 kenzo]
[07/15 〆]

11.26.17:26

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

  • 11/26/17:26

07.15.12:09

切り文字ステッカーの作り方

切り文字ステッカーとは?。



カッティングシートをカットして周りのいらない部分を抜いてステッカーにしたものであります。 
言葉にすると簡単ですが、実はかなり手間のかかるステッカーであり、材料の塩ビシートも含めてかなり高価なステッカーの部類になります。 
ほとんどが手間賃みたいなステッカーですが、みんなどんな風に制作されているか分からないと思いますので、その裏側を簡単に説明します。 

まず、私の場合はMacとIllustratorでステッカーのデータを作ります。 
そのデータを、直接プリンタで印刷するみたいに、カッティングプロッターに転送をかけて、切り出しを機械が行ってくれます。 

 
この機械が『カッティングプロッター』です。 
ちなみにこの機械は後輩の工房にある大型のやつです。 


 
そして、プロッターでカット加工がされた、カッティングシートです。 
分かりにくいですが、細く線が入ってるのが見えますか?。 


 
そして、ステッカーのいらない部分(文字の周り)をピンセットを使って抜いていきます。 
これが根気のいる作業なのです。 
とにかく手作業の世界なので、実は大量生産には向かないステッカーでもあります。 
人手があれば別ですけどね…。 

 
いらない部分をすべて剥くとこんな感じです。よく見る切り文字ステッカーですね。 
普通はこれで上にリタックシートと呼ばれる透明や和紙でできたシートを貼付けて、完成なのですが…。 

ただこのステッカーは実は2色なんです。 

 
ちなみに赤のパーツはこちら。 
この2色で1つのステッカーとなります。 
印刷のステッカーなら普通に2色刷りで終わるんですが、2色で1つの切り文字ステッカーってのが実は難儀でありまして。 
塩ビシートがとてもデリケートな素材なので、別の色のカットした部分をピンセットで移植して…みたいな作業が困難なのであります。 

なので、ちょっと特殊な作り方を行います。 

 
赤のパーツに透明リタックシートを貼付けて、切り文字ステッカーを貼る状態にします。 
普通はこの状態で貼りたいものに貼付けて、上から多少こすったりして圧をかけて透明リタックシートを剥がすと切り文字ステッカーだけが物に残るという流れですね。 

 
この赤パーツをシルバーのステッカーの上に合わせながら乗せていきます。 
周りの枠が合わせる目安となります。 


 
これで、2色切り文字ステッカーの完成!!。 

3色以上の1個物切り文字ステッカーも可能ではありますが、手間暇とテクニックが必要(笑)なのでその時は要相談って事にします。 

どんなステッカーでもまずは相談下さい。 
なんとかします!。 
とりあえず『のりっく工房』のメールアドレスです。 
atelier_norick@kcf.biglobe.ne.jp 
ど〜ぞ、よろしくおねがいします。

PR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
URL
FONT COLOR
PASS

無題
2007年07月15日日

 毎度~匠の仕事ですね!! いつか また車かバイク買ったときは、よろしくです!!笑
 
 たぶん先に仕事の工具箱を買うので、ステッカーペタペタ使用にしたいので工具箱が先になるかと思われますのでその時は、相談にのってくださいね!!

 昔 高校のときに原チャに漢字ステッカーの切り抜きを貼ったときに自分でカッター使ってチマチマ作ったのを思い出しました。当然見せれるものでは無かったですけどね笑 
 

無題
2007年07月15日日

ほほぅ。こうやって作ってるんだね~。
れいの件どうでっか~?お忙しい??

無題
2007年07月18日水

ばいくかぁ~悩むんですよね~。

GB250のりたいなぁ~(笑)

乗っちまった暁には
そんな渋渋系ステッカーもありありデスカ??

無題
2007年07月26日木

はじめまして。
おなじみのCuteR53ステッカー!
需要がハンパじゃない人気ぶり♪
でも、単色とは違い、2色以上は手長掛かるんですね。
これは職人技ですわ。

無題
2007年10月07日日

のりっくちん
発見しちゃった。
うちもボンストマイナーチェンジしよっかと思い・・・。
そのときは、またよろしくね。

無題
2008年07月06日日

来月早々にもお願いしたいことがあるので、そのときにはメールしますね。

TRACK BACK

トラックバックURLはこちら